神社と御朱印を巡り廻るブログ

3/7ページ

3/7ページ

赤間神宮~悲運の幼帝「安徳天皇」をお祀りする平家ゆかりの神社です

【山口県下関市】赤間神宮(あかまじんぐう)について 安徳天皇をお祀りする赤間神宮の紹介です。 安徳天皇は平清盛の孫に当たり、わずか8歳で崩御された悲運の天皇で、 平安時代末期、壇ノ浦の戦いで源氏に敗れ、祖母である二位尼(平清盛の妻)に抱きかかえられて入水し命を絶たれました。 元々は、阿弥陀寺というお寺でしたが、 明治維新後に阿弥陀寺が廃止され神社となり、昭和15年に赤間神宮と改称されました。 境内 […]

都内で良縁を求めるなら六本木の「出雲大社東京分祀」へ

【六本木】出雲大社東京分祀(いずもたいしゃとうきょうぶんし)について 港区六本木に鎮座する出雲大社の東京分祀のご紹介です。 ※「出雲大社」は一般的に「いずもたいしゃ」と呼ばれていますが、正しくは「いずもおおやしろ」と読みます。 出雲大社東京分祀は神田神社の社務所内に出雲大社の東京出張所を設けたのが始まりで、 今では島根まで行かなくても出雲大社の神様にお参りすることができるとあって、そのご利益にあや […]

白山神社の総本宮-加賀国一宮「白山比咩神社」へ~北陸最強の縁結びスポットです

【石川県白山市】北陸の縁結びスポット「白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)」について 石川県白山市にある白山比咩神社の紹介です。 こちらの神社は、全国にある白山神社の総本山で、 白山をご神体とする北陸最大のパワースポットとして有名です。 加賀の国の一ノ宮としても知られており、非常に由緒ある大きな神社です。 様々なご利益を頂くことができますが、 中でも有名なのが縁結びのご利益です。 その為、良縁を求 […]

三大金運神社の一角「金劔宮」で金運アップ~乙剱社への参拝も忘れずに

【石川県白山市】金劔宮(きんけんぐう)について 石川県白山市にご鎮座されている金劔宮の紹介です。 難しい漢字ですが、「きんけんぐう」と読みます。 創建は紀元前95年と伝えてられており、2100年以上も前に建てられたとても古い神社です。 徒歩で移動できる距離に白山比咩神社という大きな神社があるためにあまり目立たないですが、 3大金運神社の1社として知る人ぞ知る金運アップのご利益を頂くことができる神社 […]

岸壁に佇む神秘の神社「鵜戸神宮」へ

【宮崎県日南市】鵜戸神宮(うどじんぐう)について 南国風情漂う宮崎県日南市に鎮座されている鵜戸神宮の紹介です。 洞窟の中に本殿が建てられている非常に珍しい神社で、 岸壁に沿って作られた本殿へ向かう朱色の階段の風景がとても美しい神社です。 テレビや絶景を紹介するサイトなどでも度々見かける神社なので、恐らく、一度は目にしたことがあると思います。 メインでお祀りしているのが日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊という […]

【京都】伏見稲荷大社の神髄は「お山めぐり」にあり!お稲荷様の総本社を徹底解剖!

京都伏見稲荷大社 京都伏見稲荷大社とは 日本で一番なじみ深い神様と言えば、そう「お稲荷様」です! 皆さんのお住まいの地域にも「お稲荷様」をお祀りされている神社があるのではないでしょうか? そのお稲荷様をお祀りする稲荷神社は、全国には30,000社あると言われており、 その総本宮が、京都伏見にある伏見稲荷大社です。 1,300年もの歴史があり、とても由緒ある大きな神社です。 日本国内だけではなく、世 […]

成子天神社~学問の神「天神様」をお祀りし、最大級の富士塚のある美しい神社です

【西新宿】成子天神社(なるこてんじんじゃ)について 新宿駅からでも徒歩10分程度で到着します。 大都会、新宿にありますが、境内は広く、ご本殿以外にもいくつかの末社があり、 都内でも最大級の富士塚もあり、頂上からの眺めの最高です。 さらには、境内には七福神様がいらっしゃり、それぞれの神様を巡るのも楽しみの一つです。 ご祭神は、社名からも分かるように、「学問の神様」として有名な天神様(菅原道真公)です […]

新宿十二社熊野神社~勝ち運、勝負運、金運アップのご利益を頂けます

【西新宿】新宿十二社 熊野神社(じゅうにそう くまのじんじゃ)について 新宿中央公園の中に鎮座されている神社で、 西新宿から新宿駅周辺、歌舞伎町を含む「新宿の総鎮守」としてして知られています。 創建は室町時代にまでさかのぼります。 紀州和歌山の出身であった鈴木九郎という商人により 熊野神社の総本宮、紀州熊野三山でお祀りされている十二所権現の御霊を勧請し創建されたと伝えられています。 江戸時代には熊 […]

鳩森八幡神社~富士塚で富士山パワーをゲット!

【渋谷区千駄ヶ谷】鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)について 千駄ヶ谷にご鎮座されている鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)のご紹介です。 創建は724~729年と古く、 青空より下りてきた白い雲を不思議に思い村民が見に行くと、 多くの白鳩が西の方角に飛び去るのを見て、 小さな祠が作られて鳩森(はとのもり)と名付けたのが始まりとされています。 その後、860年には、慈覚大師により神功 […]

馬橋稲荷神社~双龍鳥居と三ツ鳥居でご利益アップ

【杉並区阿佐谷南】馬橋稲荷神社(まばしいなりじんじゃ)について 南阿佐ヶ谷にご鎮座されている馬橋稲荷神社(まばしいなりじんじゃ)のご紹介です。 詳細な時期は不明ですが、鎌倉時代末期に創建されたと言われている神社で、 旧馬橋村の鎮守として創建されました。 さらに、明治になってからは、馬橋村周辺に鎮座されていた御嶽神社、白山神社、天神社、水神社も合祀され、 合祀当時は、五社神社とも呼ばれていたそうです […]

1 3 7