【福知山市】天岩戸神社~元伊勢三社参り

【福知山市】天岩戸神社~元伊勢三社参り

福知山元伊勢三社の一社 天岩戸神社(あめのいわとじんじゃ)の紹介です。

皇大神社(元伊勢内宮)豊受大神社(元伊勢外宮)、天岩戸神社を総称して元伊勢三社と呼びます。
大江山の麓にある神社で、福知山の人気パワースポットです。

天岩戸神社への参拝を計画されている方は、当記事もチェックして頂けると幸いです。

 

天岩戸神社(あめのいわとじんじゃ)について

天岩戸神社は、鬼の伝説で有名な大江山の麓の川沿いにご鎮座されており、ご本殿は岩壁の上に建てられています。
その為、鎖を伝って岩壁の上に登る必要があり、参拝される方は必ずスニーカーなどの底の低い靴でお参りして下さい。

登るのが難しい方には、本殿遥拝所もあるので、そちらからお祈りされることをおすすめします。
また、産釜遥拝所という産釜の遥拝所もあり、そちらは安産祈願のスポットとして有名です。

ご祭神

ご祭神は2説あります。
説①:櫛岩窓戸命(くしいわまどのみこと)豊岩窓戸命(とよいわまどのみこと)の2神

説②:櫛御毛奴命(くしみけぬのみこと)
→八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治した素戔嗚尊(すさのうのみこと)の別名と言われています。

ご利益

天岩戸神社の主なご利益はこちらです。

  • 開運招福
  • 安産祈願

参拝へ

天岩戸神社へは、皇大神社(元伊勢内宮)の境内から向かいました。

このような山道の中を歩いていきます。
天岩戸神社への道

途中、日室ヶ嶽遥拝所(ひむろがたけようはいじょ)があります。
日室ケ嶽遥拝所
一願成就のスポットとして知られており、願い事が一つだけ叶うと言われているので、
こちらへも必ずお参りして下さい。

山道をひたすら進んでいき、抜けたところにあるのが龍燈明神です。
龍燈明神

龍燈明神まで到着すると、天岩戸神社までは直ぐです。

で、天岩戸神社に到着です!!
天岩戸神社へ到着

こちらの階段を下りていきます。
天岩戸神社への階段

下って行った先には、こちらの鳥居があります。
天岩戸神社の鳥居

鳥居の前には手水舎があるので、まずは、そちらでお清めを行います。
天岩戸神社の手水舎

お清めの後は、鳥居の前で一礼して、お参り開始です。

鳥居の奥には小さな祠(ほこら)もありました。
小さな祠
こちらにもお賽銭を入れて、手を合わせます。

祠の前には、さらに急な階段があるので、こちらを下って少し進んだ所に神社のご本殿が見えてきます。
本殿への階段

こちらが、本殿です。
天岩戸神社 崖の上の本殿(社殿)

本殿

このように、天岩戸神社の本殿は岩壁の上に建てられています。
崖の上の本殿(社殿)

お参りする際には、手前に鎖が吊るされているので、そちらを伝って崖の上まで登ります。
本殿へ参拝する鎖

こちらは、本殿の真正面から撮影した写真です。
天岩戸神社の本殿
高いところが苦手なので、写真を撮った後は、素早くお賽銭を入れて、二拝二拍手一拝した後は、再び鎖を伝って下りました。

こちらは、本殿裏手の風景です。
天岩戸神社の景色
とても美しい風景でした。

で、写真の奥の方に見えているのが御座石(ございし)と呼ばれている岩で、
川をせき止めるようにして置かれています。
本殿周辺の景色
神様が座して降臨されたと言われています。

周辺の風景も、光が降り注ぎ、幻想的な雰囲気が漂っていました。
本殿周辺の景色

本殿遥拝所と産釜遙拝所(うぶがまようはいしょ)

社務所の近くにある本殿遥拝所です。
本殿遥拝所
本殿へのお参りが難し方は、こちらからお参りして下さい。

また、本殿遥拝所の近くにあるのが産釜遙拝所です。

こちらが産釜遙拝所です。
産釜遥拝所

遥拝所から見下ろすと、産釜(うぶかま)産盥(うぶだらい)と呼ばれる穴があるので、
そちらに向かって安産のお祈りをして下さい。
産釜
写真では分かりずらいですが、右側の岩に開いた穴が産釜産盥です。

天岩戸神社の御朱印

天岩戸神社で頂いた御朱印がこちらです。
天岩戸神社の御朱印

天岩戸神社の詳細

参拝時間

参拝:参拝時間は自由です。

ホームページ

http://motoise-naiku.com/

アクセス

【電車】京都丹後鉄道宮福線「大江山口内宮駅」下車 徒歩10分くらい
【車】京都縦貫自動車道「舞鶴大江IC」から車で約20分
※有料ですが、駐車場もあります。
【バス】福知山市バス 大江線「内宮駅前」下車 徒歩約10分

地図

〒620-0321 京都府福知山市大江町佛性寺字日浦ケ嶽206-1

おすすめカテゴリの最新記事