おすすめ

2/5ページ

【宮崎】天岩戸神社~日本神話「天岩戸」伝説にまつわる神社

【宮崎県高千穂市】天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)について 太陽の神「天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)」が天岩戸(あまのいわと)にお隠れになった天岩戸伝説。 日本神話に登場する有名なお話しなんで、恐らく皆さんご存じだと思います。 その天岩戸をご神体としてお祀りしているのが、宮崎県高千穂市に鎮座されている天岩戸神社です。 岩戸川(いわとがわ)を挟んで西本宮と東本宮があり、共に天照皇大神をご祭神 […]

【福知山市】豊受大神社(元伊勢外宮)~元伊勢三社参り

【福知山】豊受大神社(とゆけだいじんじゃ)について 元伊勢三社の一社 豊受大神社の紹介です。 元伊勢三社とは、京都府福知山に鎮座されている豊受大神社(元伊勢外宮)、皇大神社(元伊勢内宮)、天岩戸神社の三社の総称です。 福知山の神社巡りでは、この元伊勢三社参りがとても人気で、その一社目が豊受大神社です。 伊勢神宮外宮の元になった神社と言われており、 全国的には知名度の低い神社ですが、非常に重要な神社 […]

医薬祖神「五條天神社」~上野で無病息災、病気平癒を祈願

【上野】五條天神社(ごじょうてんじんじゃ)について 上野公園に鎮座されている五條天神社のご紹介です。 五條天神社のご祭神は大己貴命(おおなむじのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)の二柱です。 この二柱は医薬の神様として知られており、無病息災、病気平癒などのご利益を頂くことができます。 日本武尊(やまとたけるのみこと)が東夷征伐のために上野忍ヶ丘を通った際に薬祖神である大己貴命と少彦名命にご […]

赤間神宮~悲運の幼帝「安徳天皇」をお祀りする平家ゆかりの神社です

【山口県下関市】赤間神宮(あかまじんぐう)について 安徳天皇をお祀りする赤間神宮の紹介です。 安徳天皇は平清盛の孫に当たり、わずか8歳で崩御された悲運の天皇で、 平安時代末期、壇ノ浦の戦いで源氏に敗れ、祖母である二位尼(平清盛の妻)に抱きかかえられて入水し命を絶たれました。 元々は、阿弥陀寺というお寺でしたが、 明治維新後に阿弥陀寺が廃止され神社となり、昭和15年に赤間神宮と改称されました。 境内 […]

鳩森八幡神社~富士塚で富士山パワーをゲット!

【渋谷区千駄ヶ谷】鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)について 千駄ヶ谷にご鎮座されている鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)のご紹介です。 創建は724~729年と古く、 青空より下りてきた白い雲を不思議に思い村民が見に行くと、 多くの白鳩が西の方角に飛び去るのを見て、 小さな祠が作られて鳩森(はとのもり)と名付けたのが始まりとされています。 その後、860年には、慈覚大師により神功 […]

馬橋稲荷神社~双龍鳥居と三ツ鳥居でご利益アップ

【杉並区阿佐谷南】馬橋稲荷神社(まばしいなりじんじゃ)について 南阿佐ヶ谷にご鎮座されている馬橋稲荷神社(まばしいなりじんじゃ)のご紹介です。 詳細な時期は不明ですが、鎌倉時代末期に創建されたと言われている神社で、 旧馬橋村の鎮守として創建されました。 さらに、明治になってからは、馬橋村周辺に鎮座されていた御嶽神社、白山神社、天神社、水神社も合祀され、 合祀当時は、五社神社とも呼ばれていたそうです […]

【京都】最強にスピリチュアルなスポット「晴明神社」で魔除け・厄除けを祈願

【京都】晴明神社(せいめいじんじゃ)について 京都市上京区にあるかの有名な安倍晴明をお祀りする神社です。 安倍晴明とは、ご存知の方も多いと思いますが、平安時代に活躍したとされる有名な陰陽師です。 今でも、多くの映画やアニメ、小説などで題材として使われる人物ですね。 神社の創建は1007年で安倍晴明が使役してい、一条天皇が晴明の偉業を称えて創建されたと言われています。 境内には見どころも多く、晴明が […]

【世田谷区】太子堂八幡神社で幸せうさぎと御朱印に癒されて

【世田谷区太子堂】太子堂八幡神社(たいしどうはちまんじんじゃ)について 太子堂八幡神社は、世田谷区太子堂にご鎮座されている神社で、 月替わりの御朱印とうさぎで有名な神社です。 うさぎが出迎えてくれる!という訳ではないですが、 境内の一角で飼われているので、癒しのスポットにもなっています。 世田谷線の西太子堂駅から徒歩5分、三軒茶屋駅からでも10分で移動できるので、 交通の便もいいです。 それで、太 […]

近江神宮に魅せられて!【かるたの聖地へ】

【滋賀県大津市】近江神宮 近江神宮とは かるたの聖地として有名な、近江大津宮跡に鎮座されている近江神宮の紹介です。 京都駅からも、最寄りのJR湖西線「大津京駅」までは10分程度、京阪電鉄「近江神宮前駅」までは20分でと近く、 周辺には、比叡山延暦寺や日吉大社もあり、おすすめの神社です。 天智天皇(中大兄皇子)をお祀りされている神社ですが、 創建は1940年と意外にも新しく、昭和に入ってから建てられ […]

【大江山】鬼嶽稲荷神社

【福知山大江山】鬼嶽稲荷神社(おにたけいなりじんじゃ)について 鬼嶽稲荷神社は、鬼の伝説で有名な大江山の山腹、標高640m辺りの場所に鎮座される稲荷神社です。 元々は、もっと頂上に近い場所に建てられていたそうですが、のちに現在の場所に移され、その際に京都の伏見稲荷大社より宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)を勧請し、鬼嶽稲荷神社に改名されたそうです。 神社の周辺は雲海を見ることが出来る通名なスポット […]

1 2 5